1. HOME
  2. 事例紹介
  3. 事例詳細㊲栄伸開発様

大阪府大阪市で廃棄物処理施設の新設・拡張なら環境と開発

事例紹介

廃棄物処理施設・再生可能エネルギー発電所等、各種施設のコンサルティング事例をご紹介。お客様の課題やどのような関連法規の手続きを行ったかも可能な範囲で掲載しています。皆さまの課題解決の参考にぜひご覧ください。類似する課題に関するご相談も随時受け付けています。

廃棄物処理施設(新設・拡張)

一般廃棄物処理施設の新設に伴い建築基準法、廃棄物処理法の手続きを
各専門家と連携し同時に進めて許可を得た事例

お客様の概要

お客様名
場所
業務完了
工場概要

当社の主な役割・サービス

特徴
要望
廃棄物関係と建築関係の許認可や工事があり、建築士や工事業者とのとりまとめが必要でした。
行政とも密接にやり取りしながら、工期が決まっている中で計画の変更に対応する必要がありました。
課題

大阪市環境基本計画に基づいて、工期が限られる中で新規に許可を取得することが必要であったことから、建築基準法や廃棄物処理法、他関連法令など多岐にわたる法令手続きを並行して進めていく必要がありました。

施策


関係法令を遵守して、廃棄物処理施設の新設を行いたいとのご要望を頂き、
①大阪市廃棄物の減量推進及び適正処理並びに生活環境の清潔保持に関する条例に係る協議・対応
②関係各課を含めた建築基準法51条ただし書き許可にかかる協議
③大阪市都市計画審議会対応
④廃棄物処理法の関係法令対応
⑤容器包装リサイクル法・プラスチック資源循環法関連対応
をご発注いただきました。

具体的な関係法規制

  • 第51条ただし書き許可の取得(建築基準法)
  • 事前協議(大阪市条例)
  • 一般廃棄物処理施設設置許可の取得(廃棄物処理法)
  • 一般廃棄物処理業許可の取得(廃棄物処理法)

当社の強みを活かしたサービスで無事に竣工

廃棄物処理法、建築基準法といった分野の違う法律に一括で対応

一概に法律といっても、環境関係法令、建設関係法令と別れており、行政書士やコンサル会社も得意分野が分かれています。当社は、廃棄物処理施設の建設に関係するあらゆる法令を理解して、行政と協議ができます。

このような事例は頻繁にあるものではないため、それぞれの行政(県や市町村単位)では、取り扱いに対する判断に時間がかかる場合があります。しかし当社では、他自治体での経験も踏まえて、全体の手続きの流れなどを行政と一緒に考えていくことができます。

本事例では、廃棄物処理法関連の手続きはもとより、建築基準法第51条ただし書き許可にかかる手続きも並行して進め、
当社がこれまで培った知識と経験を活かして、これらの手続きを各専門家と連携し一貫した対応を行うことができました。


短期間での工事竣工まで見据えた工程管理

建築基準法第51条ただし書き許可案件としては、当社の業務受託から業務完了まで1年9ヶ月という短期間での事業でした。

大阪市と廃棄物関係事前協議の手続きを進めながら配置計画を確定し、廃棄物処理法の手続きと並行して建築確認申請(建築設計事務所と協業)を進めることで、計画通りに着工することが出来ました。

また、工事期間中も、施工業者等との各種調整を行い、当初のご要望通りに竣工式を迎えることが出来ました。

廃棄物処理施設の新設なら当社におまかせください! 

以下のようなお悩みを抱えていらっしゃる廃棄物処理業者様。ぜひご相談ください。

・廃棄物処理施設の新設をしたいが、どのような規制などにかかるのか分からない。

・新規に工場を作ろうとしたら行政から手続きに不備があるとの指摘を受けた。

・生活環境影響調査など、必要な調査や手続きが判断できない。

全国どこでも対応いたします
 
株式会社環境と開発のノウハウに加えて、
調査・試験のプロフェッショナルである株式会社土木管理総合試験所のフォローアップにより
ワンストップで、民間の廃棄物処理施設の新設・拡張を全国どこでもフルサポートいたします。

廃棄物処理施設特有の生活環境影響調査はもちろん
土木造成設計や建築設計に必要な地質調査まで、一貫して対応可能です。


<調査・概略設計、事業計画提案>
 ・配置計画立案  ・資金計画立案
 ・関係法令調査  ・概略土木設計

<測量・調査>
 ・法令調査  ・測量(現況測量、境界測量)
 ・下流調査  ・地質調査
 ・環境調査(生活環境影響調査 、環境影響評価)

<土木設計>
 ・土地造成設計  ・雨水流出抑制設計(調整池)
 ・斜面安定解析  ・補強工事提案

<関連法令>
 ・廃棄物処理法  ・都市計画法
 ・建築基準法   ・道路法
 ・森林法     ・土壌汚染対策法

<工事(施工管理)>
 ・土木工事定期進捗確認
 ・完了検査対応


具体的に計画が決まっていて依頼先を探している方も
どんなことから調査が必要か迷われている方も、
まずはご相談ください!


廃棄物処理施設の情報が満載

会社パンフレットをはじめ、廃棄物処理施設・再生可能エネルギー発電所の設置に関わる事例やノウハウをまとめたお役立ち資料などを提供しています。

資料をダウンロードする

ご質問やお問い合わせはこちら

株式会社環境と開発への業務の依頼や、調査・土木設計・許認可に関するお問い合わせ、該当法令無料診断のお申し込みを受け付けています。

お問い合わせする

お電話からのお問い合わせはこちら

0120-065-761

受付時間 9:00~17:30(土日・祝日除く)

関連FAQ 

関連リンク 

その他の事例を見る

廃棄物処理施設(新設・拡張)

工場の稼働を止める事なく、混合廃棄物及び廃プラスチック類のリサイクル施設の整備と、敷地内に指導や法廷外公共物が残っているなどの問題の解決にも対応した事例

中野建設事例

廃棄物処理施設(新設・拡張)

平成13年の廃棄物処理法改正により産業廃棄物処理法対象施設となったがれき類破砕施設の拡張と、それに伴う建築基準法第51条ただし書き許可を各専門家と連携し取得した事例

廃棄物処理施設(新設・拡張)

木質廃棄物処理施設(バイオマス製造施設)新設に伴う、行政協議・生活環境影響調査・廃棄物処理法及び建築基準法第51条ただし書き許可・都市計画法開発変更許可取得等関係する法令手続きに各専門家と連携し対応した事例

廃棄物処理施設(新設・拡張)

廃棄物と建築の手続き・工事を分離し工程を短縮した事例

廃棄物処理施設(新設・拡張)

測量・土木設計から配置計画を立案に一括で対応し、短期間での工事竣工まで見据えた工程管理を行った事例

廃棄物処理施設(新設・拡張)

長期に及ぶ関係法令手続き期間を見据えた工程管理から、金融機関の対応・ファイナンス関係も担当した事例

お役立ち情報

CONTACT

お問い合わせ

資料請求・お問い合わせは、
メールフォームまたはお電話から
お寄せください。

お電話でのお問い合わせはこちら
0120-065-761
受付時間:平日9:00-17:30