事例紹介
2020.4.14
㈱三協環境開発様 焼却施設等稼働時間延長と一般廃棄物処理施設設置許可取得
①受託者:株式会社三協環境開発
②場所:佐賀県武雄市
③竣工時期:2019年9月(24時間稼働への変更)
④工場概要:(㈱三協環境開発様 佐賀県武雄市 第一工場、第二工場)
㈱三協環境開発様は、佐賀県武雄市に二箇所工場を所有し、
廃棄物の収集・運搬、処分業を営んでいます。
産業廃棄物の取扱量の増加に対応するため、既存の焼却・乾燥施設
及び脱水施設の品目の追加と稼働時間の延長を行いました。
また、近年、全国各地で多発している災害時の災害廃棄物処理に対応できるよう、
二箇所の工場で一般廃棄物の受入れを行えるように
一般廃棄物処理施設の設置許可を取得しました。
これらの変更を行っていたため、令和元年8月豪雨災害の災害廃棄物の
受入れをすることができました。
⑤当社の主な役割・サービス
・51条ただし書き許可の取得(建築基準法)
・一般廃棄物処理施設設置許可の取得(廃棄物処理法)
・産業廃棄物処理施設変更許可の取得(廃棄物処理法)
・産業廃棄物処理業範囲変更許可の取得(廃棄物処理法)
⑥本業務の特長:
工場設置場所は、設置時には都市計画区域ではなかったため、
建築基準法第51条ただし書き許可は不要でしたが、
現在は都市計画区域となっており、今回の整備計画を実施するためには、
建築基準法第51条但し書き許可を取得する必要がありました。
武雄市の都市計画審議会及び佐賀県の都市計画審議会の議を経て既存施設の整備を行いました。
◆ 関連Q&A
・産業廃棄物処理施設で災害廃棄物を処理することはできますか?
|関連リンク
・産業廃棄物処理施設変更許可・建築基準法第51条ただし書き許可取得
焼却施設
乾燥施設
脱水施設